ARCHETYP / BLOG

  • Twitter
  • Facebook
  • Rss
クレジットカード払い Shopifyペイメントの使い方

クレジットカード払い Shopify ペイメントの使い方

こんにちは!神谷です! この記事の公開は2月14日なんですが、チョコもらえてるかな。(ください!!) 2018年後半からはShopify導入のお問い合わせも多くいただいており、Sh…

0SHARES・ Comment・Feb 14,2019

blog_thum

写真編集をスマートに! Lightroomの使い方

こんにちは! ARCHETYPのイベント番長ことディレクターの町田です。 年が明けて早一ヶ月、時が経つのは早いものです。 毎年1〜3月はせわしなくしていることが多いので、日々大事に…

0SHARES・ Comment・Feb 07,2019

2018慰安旅行

沖縄慰安旅行2018

こんにちは! アシスタントディレクターのそふぃーです。 1月も終わりを迎え、ようやくお正月太りも解消されてきた頃でしょうか? 実はARCHETYPでは昨年12月に密かに慰安旅行を決…

0SHARES・ Comment・Jan 31,2019

ASO2_2

ARCHETYP的スマートオフィス 〜来客システム編〜

あけましておめでとうございます。3児のパパエンジニアの笹垣です。 引き続き2019年も技術系の情報を中心にアーキタイプの取り組みを発信していきたいと思いますので、本年もどうぞよろし…

0SHARES・ Comment・Jan 24,2019

layout_css_grid

CSSでグリッドレイアウトをしてみよう-基礎編

あけましておめでとうございます。フロントエンドエンジニアの木下です。 平成から新元号に変わる2019年、今年もアーキタイプをよろしくお願いいたします。 前回のCSSレイアウトの移り…

0SHARES・ Comment・Jan 17,2019

img_adobe_cover

【イベントレポート】Adobe Max Japan 2018

UXデザイナーのかとうです。 11/20(火)に開催された、Adobe Max Japan 2018に参加してきました! 今回は、XD関連のセッションを中心にいくつか回ってきたので…

0SHARES・ Comment・Jan 10,2019

最近うまくいかないと感じたら…

「最近うまくいかない」と感じたら…

こんにちは。 アシスタントディレクターのそふぃーです。 突然ですが、皆さんは普段「本」を読む習慣はありますか? ネットで何でも調べられる時代ですが、私はあえて本を通して活字に触れる…

0SHARES・ Comment・Dec 27,2018

積極採用中!

積極採用中です!

こんにちは。 ARCHETYPは今年で設立11年。 Flash案件やモーションに強い弊社でしたが、昨今ではブランディング、コンサルティング、マーケティングに寄ったビジネス提案や制作…

0SHARES・ Comment・Dec 20,2018

interview_02

Interview #02 [ UX Designer ] かとう_地方で両立する、育児と仕事

こんにちは。デザイナーのもとまつです。 今回はインタビュー企画第2弾。 仕事が丁寧で信頼感バツグン、物腰やわらかな一児の母。現在富山でリモートワーク中。 UX Designer(I…

0SHARES・ Comment・Dec 13,2018

timemanagement

業務効率化!タイムマネジメントの5つのコツ

こんにちは。 Web制作会社で忙しい毎日を送っている方向けに、今回はタイムマネジメントについて書いていこうと思います。 制作会社で働いていると毎回同じようなプロジェクトはなく、コー…

0SHARES・ Comment・Dec 06,2018

colorful

世界の色のイメージを紐解こう

こんにちは。デザイナーの赤堀です。 11月も終盤に差し掛かりいよいよ寒さも本格的になってきましたね。 突然ですが、デザイナーの皆さんは海外サイトのデザインをする際、その国での色彩感…

0SHARES・ Comment・Nov 29,2018

img_blog1109

野外音楽フェス主催から学んだ経営者の視点。

こんにちは! アーキタイプのイベント番長こと、ディレクターの町田です。 コートがないと寒いくらいの気温に冬の訪れを感じます。 体調管理にはくれぐれもお気をつけくださ…

0SHARES・ Comment・Nov 22,2018

better-remote-working-vol-2

不定期連載:よりよい遠隔環境をもとめて#02「シチュエーションで使い分ける」

僕をご存知の方、こんにちは。 ご存知ない方、はじめまして。 流浪のデザイナー、Y2です。   日々リモートでデザイン業務にいそしむ僕がお送りする、忘れたころにやってくる不…

0SHARES・ Comment・Nov 15,2018

あなたにおすすめのShopifyプランは?

あなたにおすすめのShopifyプランは?

こんにちはディレクターの神谷です! 今回はShopifyのプランの中からどのプランを選べばよいかの参考になる様なプラン比較をしてみたいと思います! プランの内容は2018年11月1…

0SHARES・ Comment・Nov 08,2018

office_0082

アーキタイプが考える制作における3つのポイント 2018

こんにちは。齋藤です。 アーキタイプは設立からWeb制作を中心にビジネスを展開してきました。 時代の流れで、デバイスや通信速度の環境変化もあり、最近はサイトを単純に制作するだけとい…

0SHARES・ Comment・Nov 01,2018

ASO_02

ARCHETYP的スマートオフィス

こんにちは、3児のパパエンジニアの笹垣です。 突然ですが、皆さんはスマートスピーカーをお持ちですか? 一口にスマートスピーカーといっても、Amazon Echo(アマゾン エコー)…

0SHARES・ Comment・Oct 25,2018

layout_css_html

HTML/CSSで組むレイアウトのこれまでとこれから

こんにちは。フロントエンドエンジニアの木下です。 HTML5が勧告された日(2014年10月28日)は自分の誕生日(ビルゲイツと一緒)だったので、何だか運命的なものを感じながら毎日…

0SHARES・ Comment・Oct 18,2018

shopify-sns-mv

販売チャネルを増やそう!ShopifyのSNS活用事例、集めました。

こんにちは、IA担当かとうです。 さて、いきなりですが… カナダ発のECサイト構築サービス「Shopify(ショッピファイ)」をご存知でしょうか。 最近、日本での認知度もじわじわ上…

0SHARES・ Comment・Oct 11,2018

DSA

デザイナー的「個活のすゝめ」〜2019年度オリジナルカレンダーをつくる〜

僕をご存知の方、こんにちは。 ご存知ない方、はじめまして。 流浪のデザイナー、Y2です。     2018年も残すところ3ヶ月をきり、そろそろ来年の年賀状を考え…

0SHARES・ Comment・Oct 04,2018

eyecatch6_1

ピタゴラスイッチ -ピタゴラ装置の魅力-

こんにちは。デザイナーの野崎です。 もう長袖が必要なくらい肌寒くなってきましたね。 以前書いた記事“デザインあ 「うごきのデザイン」”で私のこころをつかんで…

0SHARES・ Comment・Sep 27,2018

interview_01

Interview #01 [ Designer ] 山川洋平_デザインは無名であるべき

こんにちは。デザイナーのもとまつです。 今回はARCHETYPブログ初のインタビュー企画。 映像にCGにイラストに、Webにとどまらない幅広いスキルを持つ、お茶目なお兄さん。 チー…

0SHARES・ Comment・Sep 20,2018

applewatch

Apple Watch体験レビュー

こんにちは。 あっという間に夏は終わり、すっかり秋めいてきましたね。 今回は「Apple Watch」がテーマです。 ちょうど、米Appleが9月13日(日本時間)に開催したスペシ…

0SHARES・ Comment・Sep 13,2018

camera-abc

カメラ、基本の「き」を覚えよう

皆さんこんにちは。デザイナーの赤堀です。 弊社ではwebサイトで使用する写真や動画の撮影を含めた案件を多くご依頼頂いています。私も撮影ディレクションをメインでやらせて頂く機会が増え…

0SHARES・ Comment・Sep 06,2018

eccpsl_theme_choice

オシャレなECサイトを手軽に便利に!Shopifyテーマの選び方

この記事はARCHETYPのShopify導入支援・運用サービスのEC Capsule°ブログの記事の転載です。     Shopifyにはストアの見た目をコン…

0SHARES・ Comment・Aug 31,2018

archetrip2018

ARCHETRIP2018【 200年の歴史ある古民家に泊まろう 】

こんにちは!アーキタイプのイベント番長こと町田です。 猛暑が続きましたが、ここ最近は暑い日差しの中、吹く風はどこか涼しく夏の終わりを感じています。 ∫ さて、つい先日にはなりますが…

0SHARES・ Comment・Aug 24,2018

DSC00335

【イベントレポート】Shopify Unite 2018 カナダ&日本

こんにちは。齋藤です。 イベントから日が経ってしまいましたが、5月にカナダ、6月に日本で開催されたShopify Uniteについて書かせていただきます。 個人的にこのカナダと日本…

0SHARES・ Comment・Aug 08,2018

How2Aeron

アーロンチェアの正しい座り方

僕をご存知の方、こんにちは。 ご存知ない方、はじめまして。 流浪のデザイナー、Y2です。   デスクワーカーなら1度は必ず耳にしたことがある、疲れを知らない魔法の椅子。 …

0SHARES・ Comment・Jul 20,2018

eyecatch5

Responsive image size

こんにちは!デザイナー野崎です。 毎日蒸し暑いですが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 毎回私がサイト制作時に頭を悩ませるのが レスポンシブで画面を広げたらどうなるのか、を実装に…

0SHARES・ Comment・Jul 13,2018

job

Web制作会社の職種解剖!

こんにちは、プロデューサーの津田です。 Web制作会社に転職してから約3年が経ちました。 今回はWeb制作会社への転職を検討している方に、どんな職種があるのか、 少しでも参考になれ…

0SHARES・ Comment・Jul 06,2018

newoffice_201806

オフィスを移転しました

こんにちは、デザイナーのもとまつです。 今回はお知らせです。 ARCHETYPは5/26(土)にオフィスを恵比寿から、となり駅の目黒に移転いたしました。 移転に伴いまして住所、電話…

0SHARES・ Comment・Jun 29,2018

museum_2018earlySummer

美術館へ行こう 〜2018 初夏編〜

全国的に梅雨入りをし、ジメジメとした肌寒い日が続きますね。 デザイナーの赤堀です。 インターネットで気軽に情報を得られる時代ですが「実物を自分の目で見て、体感する。」そんなインプッ…

0SHARES・ Comment・Jun 21,2018

unite2018_cover

【イベントレポート】Shopify Unite 2018@カナダ トロント

Hello!神谷です! 1ヶ月ほど経ってしまったのですが、5月の初旬にカナダのトロントで開催されたShopifyのパートナー向けカンファレンスUniteに参加してきました! Par…

0SHARES・ Comment・Jun 18,2018

img_blog180531_b

プロジェクトをマネジメントするという事

こんにちは!町田です。 皆さん、お気づきでしょうか。 6月は私の誕生月です。 いやまぁそれはさておき、6月を迎えると2018年も折り返しを迎えることになります。 日々、噛み締めて過…

0SHARES・ Comment・Jun 07,2018

credo

クレドカードができるまで

こんにちは。齋藤です。 今回の内容は会社の企業理念と行動指針からクレドカードができるまでを少し書きたいと思います。 一般的に企業には企業理念があります。 ただ、できたての会社や少人…

0SHARES・ Comment・Jun 04,2018

photo-movie

失敗しない。撮影案件の進め方と抑えるべきポイント。

こんにちは。プロデューサーの津田です。 アーキタイプでは、サイト制作の項目のひとつとして素材制作を行うことがほとんどです。 素材制作の中には撮影、イラスト制作、CG制作、コピー制作…

0SHARES・ Comment・May 25,2018

fabrizio-conti-625114-unsplash

境界線上のしごとは誰がやるのか問題。

こんにちは!デザイナー野崎です。 さてさて。 Webの仕事をしていると、「あれ、この仕事はディレクターがするの?それともデザイナー?」なんてことありませんか?   そこで…

0SHARES・ Comment・May 17,2018

newoffice_201805

オフィスを目黒へ移転します

こんにちは、デザイナーのもとまつです。 ARCHETYPは5/26(土)にオフィスを恵比寿から目黒へ移転します。 内装の工事完了は6月になる予定のため、今回は途中経過をレポートした…

0SHARES・ Comment・May 10,2018

BESTorFAST

スピードの向こう側

僕をご存知の方、こんにちは。 ご存知ない方、はじめまして。 流浪のデザイナー、Y2です。   デザイナーのくせに、画像が少ない長文をつらつらと垂れ流していますが、今回も長…

0SHARES・ Comment・Apr 27,2018

shopfyseminar_0426-706x440

「世界最大シェアShopify、ぶっちゃけ日本で使えるの?」制作会社向けセミナーを開催します!

皆さまこんにちは。気がつけば桜も散りGWも間近となりましたね。 「時は金なり」ということで、さっそく本題へ。 来たる4/26(木)にShopify Expertsである弊社、株式会…

0SHARES・ Comment・Apr 17,2018

retouch

デザイナーの基礎(画像処理編)

みなさんこんにちは 齋藤です。 今回はデザイナーであれば欠かせない画像処理の基礎についてまとめてみました。 レタッチとも言ったりしますがPhotoshopなどのソフトでできる範囲な…

0SHARES・ Comment・Apr 14,2018

img_blog20180406

ディレクター・ワークフロー講座『ディレクターでも分かるサーバー入門』

こんにちは! アーキタイプのイベント番長ことディレクターのひよこ、町田です。 気づけば桜も散り、すっかり過ごしやすい気候になりました。 新年度となり心機一転新しい生活が始まった方も…

0SHARES・ Comment・Apr 05,2018

Overtenyears

10年以上最前線で活躍し続ける東京のWeb制作会社まとめ(2018)

みなさんこんにちは 齋藤です。 先日、同業種であり個人的にも交流のあるイムジョンホ氏&梅津 岳城氏たちが経営するmount incの10周年パーティーにお呼ばれしました。 笑いあり…

0SHARES・ Comment・Mar 30,2018

recruit

仕事に情熱と遊びを。

まだまだ発展途上にあるARCHETYPで、 ともに成長し、切磋琢磨しながら「ものづくり」ができる方を募集いたします。   仕事に情熱と遊びを。 仕事をすることは人生の中で…

0SHARES・ Comment・Mar 23,2018

shopify-5-good-things-from-the-creative

制作目線で見るカナダ発ECカート「Shopify」の5つのイイところ!

Hi!! EC Capsule°の神谷です! EC Capsule°ではカナダ発のShopifyの導入支援に取り組んでおります。 世界で60万以上のストアで利用されているECカート…

0SHARES・ Comment・Mar 16,2018

voiceinput

音声入力というデバイスから学ぶマナー

みなさんこんにちは 齋藤です。今、撮影で札幌に来ています。 今回のテーマは音声入力というデバイスから学ぶマナー。 以前ユーザーインターフェースについて少し触れましたが、 最近話題の…

0SHARES・ Comment・Mar 09,2018

img_blog20180208

ジョブエクステンション!WebデザイナーからWebディレクターになったお話

こんにちは! アーキタイプのイベント・便利ツール・Webデザイナー経由Webディレクター番長こと町田です。 (形容詞が毎回増えていくスタイルでお送りしております。早くも自らの形容詞…

0SHARES・ Comment・Mar 03,2018

visual

不定期連載:よりよい遠隔環境をもとめて#01「サブマシンの重要性」

僕をご存知の方、こんにちは。 ご存知ない方、はじめまして。 流浪のデザイナー、Y2です。   なにかと話題?の「働き方改革」。厚生労働省の言うところでは   我…

0SHARES・ Comment・Feb 22,2018

level

デザイン作業のレベル感

みなさんこんにちは 齋藤です。   今回のテーマはデザインのレベル感。 レベル感と言ってもクオリティという意味でのレベル感ではありません。 わかりやすく言うと トップペー…

0SHARES・ Comment・Feb 15,2018

img_blog20180208

ワイヤーフレーム作成の爆速化「Adobe XD」のここがすごい!

こんにちは。 ARCHETYPのイベント・便利ツール番長の町田です。 (形容詞が毎回増えていくスタイルでお送りしております) さて今回のブログは前回の便利ツールの紹介に引き続き、ツ…

0SHARES・ Comment・Feb 08,2018

Webディレクターが感じる6つの醍醐味

Webディレクターが感じる6つの醍醐味

こんにちは!ディレクターの神谷です! 早くも2018年も1月が過ぎ去りました…時の流れの速さにびっくりです。 今回はディレクションをしていてドヤ顔をしたくなる時の醍醐味…

0SHARES・ Comment・Feb 01,2018

  • 1
  • 2
  • →

カテゴリー

  • ARCHETYPについて (14)
  • デザイナー (2)
  • インタビュー (2)
  • Shopify (10)
  • How to (2)
  • 考察 (20)
  • イベント (12)
  • オススメ情報 (9)
  • その他 (29)

RANKING

Ranking

  • 1

    デザイナーも依頼してみたい!UI/UXデザイン会社...

  • 1

    世界の色のイメージを紐解こう...

  • 1

    プロトタイピングツール「Adobe XD」「InV...

PROFILE

ARCHETYP Inc.
2007年5月設立。主な事業はWebサイトやアプリケーションなどの制作、運用・改善、EC事業、人材紹介事業。
ブランディング、コンサルティング、マーケティングの観点を大事にし、消費者、クライアントとより良き未来を創造していきます。

ARCHETYP

CONTACT お問い合わせはこちらから。

RECRUIT 仕事に情熱と遊びを。

RANKING

Ranking

  • 1

    デザイナーも依頼してみたい!UI/UXデザイン会社...

  • 1

    世界の色のイメージを紐解こう...

  • 1

    プロトタイピングツール「Adobe XD」「InV...