STUDY

UIデザインとWebデザインの違い

こんにちは。

 

ARCHETYP代表の齋藤です。

 

 

今回のテーマは、UIデザインとWebデザインの違いです。
※UIとUXの違いの記事などは見かけるので。

 

今更何をと思われるかもしれないのですが、

業界ならまだしも、UIという言葉はまだまだ一般的にはメジャーな言葉ではないかと思います。

そこで、UIデザインが何を指すか、そしてWebデザインとの違いは何なのかについて、考えてみたいと思います。

 

UI=ユーザインタフェース

 

ユーザとの接点になる部分ですね。

 

ユーザインタフェース (英:User Interface, UI) は、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユーザインターフェース/ユーザインタ(ー)フェイス/ユーザーインターフェ(イ/ー)スなどの表記ゆれが見られるが、本記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。

  • 入力 – ユーザーがシステムを操作する手段
  • 出力 – ユーザーが操作した結果システムが生成したものを提示する手段

wikipedia先生によると、こんな感じです。

 


com

簡単に言うと機械と人間の接点でしょうか。

パソコン、スマホ、ゲーム、銀行のATM、エレベーターのボタン、電卓や、オーディオ機器などなど。

今現在も多くのコンピュータとの接点がありますが、今後も増えて行くことになるでしょう。

 

そのユーザーインターフェースをデザインすることがUIデザインです。

よってWebデザインとの大きな違いは、パソコンやスマートフォンなど「インターネットにつながっているデバイス」ではなくとも発生するということでしょうか。

一般的に、ボタンなどの機能する部分をUIと呼ぶことが多い気がします。

 

 

具体的には、エレメント等の

  • ・位置をどうする?
  • ・色をどうする?
  • ・形をどうする?
  • ・大きさをどうする?
  • ・動き(インタラクション)をどうする?

などなど、多角的に「どうする?」を検討し、デザインに落とし込んでいく作業になるかと思います。

 

機械と人間をつなぐ役目ですから、当然、様々な接点を考慮しなければなりません。

 

操作を間違いにくい場所や大きさにしてほしいし、押したら押した反応がほしい。

このような「機械側は認識できているものの人間側がわからない」ことをデザインによって解決、

もしくはスムーズに使えるよう設計することが、UIデザインだと思います。

 

見た目のデザインも重要ですが

特に重要になってくるのがインタラクションだと思っています。

例えば、押されたボタンが光る、音がする、形や色が変わるなど。

操作に反応することにより、人間は操作が間違っていないことに気づきやすくなります。

ATMや、エレベーターなんかもそうですね。

反応が複雑であっても混乱を招きますし、簡素過ぎてしまうとわかりづらい。

ここを突き詰めることが、よりスマートなUIデザイン実現につながるのではないかと思います。

 

 

 


一方、WebデザインはUIだけではなく、グラフィックのデザイン要素や情報設計なども含まれてきます。

現時点でデバイス等の制限はありますが、 UIデザインとは違った意味で、デザインの含む領域は広いです。

 

1024x683

Webデザインで必要な要素については、様々な文献があるのでここでは割愛しますが、

弊社でのデザイナーの領域としては、

 

  • ・デザインリサーチ
  • ・情報設計
  • ・UX設計
  • ・UI設計
  • ・色彩設計
  • ・タイポグラフィ
  • ・デザインコンセプト策定
  • ・ビジュアルデザイン
  • ・フォトディレクション
  • ・デザインガイドライン作成

あたりでしょうか。

マークアップやJSのコーディングなんかもWebデザインの領域としている会社さんも多いですね。

 

簡単にまとめると

 

  • UIデザインは、コンピュータの世界だけにとどまらない。
  • Webデザインは、UIデザインがほぼ発生する。

という感じなので、Webの世界とは切っても切り離せない関係といえます。

 

 

個人的には、みなさんの考察もお聞きしたいので、ここでもFacebookでもコメントもらえたりしたら嬉しいです!

※リアルでお会いした時に熱く語ってもらっても結構です 笑