ARCHETYP

ARCHETRIP2019【 チームビルディング 】

こんにちは!アーキタイプのイベント番長補佐代理ことカトウです。

この記事が公開される頃には梅雨も明けて、夏真っ盛りな時期でしょうか。

さて、アーキタイプでは、6月上旬に「ARCHETRIP(アーキトリップ)」と題して、毎年恒例の研修旅行へ行ってまいりました!

今年で4年目の「ARCHETRIP」ですが、個人的には入社5年目にして初の研修旅行(産休、育休などで参加できず)。
新旧メンバー、リモート・オフィスメンバーが一堂に会する機会ということで、ワクワクしながら当日を迎えました。

お時間が許す方は、過去のレポートも是非ご覧ください!
2016: https://www.archetyp.jp/blog/camp_2016/
2017: https://www.archetyp.jp/blog/camp2017/
2018: https://www.archetyp.jp/blog/archetrip_2018/

今年のテーマは「 チームビルディング」!

アーキタイプでは、私を含め2名のリモート勤務メンバーがいます。SkypeやSlackを通じて日常的なやりとりはあるものの、同じ空間を共有していないということで、温度差を感じる場面も少なからずあり、また、オフィス組の中でも、職種やプロジェクトの都合で話す機会の少ないメンバーがいることが課題でした。

そのため、今回の研修旅行では、異なる属性のメンバーが共通の課題に取り組む機会を作ることを目的とし、弊社のクレドカードにある「会社とはチームである」を再認識することをゴールに設定しました。

テーマは「チームビルディング」、行き先は那須です!

スケジュール

[1日目]
・チーム対抗「那須ロゲイニング」
・新規事業発表会

[2日目]
・大人のスポーツテスト
・NOZARU研修&アスレチック

[3日目]
・MVP発表

ARCHETRIP2019 1日目

チーム対抗「那須ロゲイニング」!

「那須ロゲイニング」では、2人1組のペアでバスを使って那須を自由に観光。
チーム毎に旅の様子をトラベラーズノートに記入し、夜の懇親会で発表しました。

毎年、研修旅行の企画をお願いしている
株式会社ジューワーの藤本さんにもご参加いただきました!

齋藤・菊地ペア
弊社代表と入社3日目で研修旅行参加となった菊地のペア。
2人ともアクティブ派でした!

山川・郡司ペア
遠隔デザイナーとこちらも入社したばかりのディレクターペア。
郡司の行きたいところに着いていくだけ、という長年連れ添った夫婦のような足並みの揃え方で、安定感を醸し出していました。

神谷・加藤ペア
入社歴長いペア。今さら新しい神谷を発見することもないだろうと思っていましたが、サファリパークの動物たちを見て「カワイイ!カワイイ!」を連呼する姿は業務では見られない新たな一面でした。

藤本・笹垣ペア
筋肉と書いてマッスル。みんながバス移動する中、走った方が早い!と肉体で問題を解決。食べログは絶対に見ない!予算はギリギリまで攻める!などやたら男気溢れるエピソードを披露。

小林・木下ペア
贅沢な昼食で予算を使い切り、トリックアートミュージアムからほぼ動かなかったという優雅なペア。2人の会話がとても気になります。

町田・石原ペア
「平成 Jump!」をテーマにロゲイニング。さまざまなスポットでジャンプ!した写真をつなぎ合わせ、見事、令和に着地しました。

あいにくの雨模様でしたが、どのチームも思い思いに那須を楽しみました。

チームの個性が過ごし方に現れていたり、同じ場所に行っても楽しむポイントが違っていたりと報告会は大盛り上がりでした!

ARCHETRIP2019 2日目

毎年恒例!大人のスポーツテスト2019

研修旅行では毎回「大人のスポーツテスト※」を行なっています。

※文部科学省が定めるスポーツテスト(体力テスト)の項目を計測しています。

握力
長座体前屈
背筋力
上体反らし
反復横跳び
50m走
立ち幅跳び
「OKRどうしますか〜!?」「2mで!!」

1日目の新規事業発表で告知された、アーキタイプで今後取り入れる「OKR※」という手法も早速活用され、前年を上回る記録を叩き出すメンバーも出ました!

※OKR(Objectives and Key Results:目標と成果指標)の概要
・目標は、場合によっては若干気後れするくらいの高いレベルに設定します。
・成果指標は、数値化して測定し、簡単に評価できるようにします(Google では 0~1.0 の範囲で設定しています)。
・OKR は組織の全員に公開して、誰もがお互いの作業状況を確認できるようにします。
・OKR では、目標の 60~70% の達成率が理想的です。逆に、達成率が常に 100% の場合、その OKR の設定レベルが低いと言えるので、もっと野心的な目標を立てる必要があります。
・評価が低かった場合は、次の OKR を改善するためのデータとして捉えるようにします。

実際のところ、OKR の使い方は他の目標設定の手法とは異なります。簡単に達成できないような目標を設定するのが OKR の狙いだからです。こうした方法で OKR を使用すると、チームは大きな目標を見据えて専心し、完全には達成できなくても予想外の成果を挙げられるようになります。チームや個人が自らの殻を破り、仕事の優先順位を判断して、成功と失敗の両方から学ぶことができる点が、OKR のメリットと言えるでしょう。
(引用:Google re:Work – ガイド:OKRを設定する より)

腹筋が悲鳴をあげても、きもちいい!
最後はみんなで平成Jump!

スポーツテストの後は、BBQ!疲れた体にお肉とビールが沁みわたります。

お腹がいっぱいになった後は、チームビルディング研修に移動です。

※50m走ですってんころりんしてしまった神谷は負傷につき見学

NOZARU研修&アスレチック

那須の森空中アスレチックNOZRUにて、2チームに分かれてチームビルディング研修を行いました。目指すは「一致団結」!

与えられたミッションに対して、短い時間で作戦を練り、心を合わせて取り組みました。

手押し相撲
手を繋いで輪になり、両隣の人と足をくっつけたまま全員立ち上がる
手を繋いで輪になり、フラフープをくぐって1周させる
フラフープを指から離さず、地面まで下ろす
雨どいを使って、ピンポン球をゴールまで運ぶ
丸太の上に並んで、お題の順番に入れ替わる

最後は、勝っても負けてもみんな笑顔でした!

ほどよく動いた後は、NOZARUアスレチックに移動。
NOZARUアスレチックとは、木と木の間に張られたワイヤーロープなど、数々のアクティビティを、参加者自らが安全器具を操作してクリアしていく巨大「樹上アスレチック」です。

まずはプレスクールで、命綱の使い方をレクチャーいただきました。

いざ、アスレチックへ!

高いところやアクティビティが得意なメンバーは、ひょいひょい!っとクリアしていきます。

苦手なメンバーも悲鳴を上げながら頑張りました!

高い所が苦手な女性陣には、高さ最大5mの子ども向けコースも。

そして最後はバンジージャンプ!

日が暮れるまで、猿に還ったメンバーでした。ウッキー。

おつかれさまでした!

3日目の朝を迎え、あちこちから「筋肉痛が…」という声が聞こえる中、いつものように記念撮影で研修旅行を〆ます。

「やるき・げんき・モンキー」!

そして、MVP発表!

今年の研修旅行のMVPは3名!

笹垣、小林、郡司が受賞しました。おめでとうございます!

今回は「チームビルディング」をテーマに、メンバーの意外な一面が見られる有意義な研修となりました。クレドの「会社とはチームである」も、体験を通じて、今一度メンバーの心に刻まれたことと思います。

実はまだ、今回の企画として、トラベラーズノートの受賞発表もあるとのことで、完全に終わったわけではないのですが、参加側としてはとても楽しく、笑いっぱなしの3日間で、実行委員に感謝の気持ちでいっぱいです!

そして最後に、今回も企画から運営まで取りまとめいただいた、
株式会社ジューワーの藤本さんにこの場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございました!

アーキタイプでは今後も、恒例行事として研修旅行を続けてまいります。
来年はどんなメンバーでどんな旅になるのでしょうか、今から楽しみです♪

———-
ARCHETYPでは、事業拡大中につき新しいメンバーを積極採用中です!
→ 応募はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。