ENGINEERエンジニア


メンバー同士の繋がりを大切に
モテるエンジニアになる
Design Div.
中島 脩
Shu Nakajima
1995年生まれ、神奈川県出身。大学在学中、インターンとして勤めていた制作会社にてHTML/CSS/JavaScriptを学び、同じ会社へ新卒入社。その後、2019年ARCHETYPへ入社。現在はDesign Divisionに在籍し、フロントエンドエンジニアとして業務に従事。
この業界に興味をもったきっかけと、
ARCHETYPに入社した経緯を教えてください。
クリエイティブ業界を目指そうと思ったのは就職活動中でした。合同説明会で参加者の8割が同じ髪型・同じ服装・相槌をしながらメモをとる姿勢に違和感を感じたのがきっかけで、その時に個性を表現できるクリエイティブ職に憧れを抱きました。
写真の撮影や編集が趣味だったので、当初はグラフィック関係の仕事に興味がありましたが、大学在学時に制作会社でインターンとして働いた経験からウェブ業界にも興味を持っていました。
ARCHETYPには、元メンバーに誘われて入社を決意しました。入社してみると「いいものづくり」を重要視しているからこそ、キャリア・年齢を問わず意見を言い合える環境があることに気付きました。

エンジニアとして普段どんな仕事をしているか教えてください。
また、働く上で意識していることや今後の目標はありますか?
Design Divisionのフロントエンドエンジニアとしてウェブサイトの構築を行なっています。
エンジニアチーム内では作業を分担することも多いので、誰にとっても理解しやすい可読性の高いコードを書くように意識しています。
また、質の高いコードを書くことは勿論ですが、プロジェクトチームをはじめメンバー同士の連携が何よりも大事だと思っているので、何気ない雑談をするようにも心がけていて、業界に限らずモテるエンジニアを目指しています。

最後に、あなたが感じるARCHETYPの魅力と
エントリーを考えているみなさまへ一言お願いします。
やりたいこと・目指したいところへメンバーが導いてくれるところがARCHETYPの魅力です。
一概にフロントエンドエンジニアといっても、「UI/UXに強くなりたい」、「モーションに特化したい」などそれぞれ方向性があると思います。
メンバーや会社が、伸ばしたいスキル・方向性を積極的に汲み取ってくれるのでモチベーションにも繋がり、自身の成長を実感しています。
エントリーを考えているみなさまへ一言
ARCHETYPは、求められるクオリティーは高く、スピード感のある会社です。
一緒に新しい挑戦をしましょう!
